京町家再生セミナー「京町家が支える食文化-種麹づくりを生業として-」

麹のもととなる種麹を、東山の歴史を色濃く表す京町家の表構え奥の麹室で作り続ける「菱六もやし」にて、種麹製造の歴史や発酵文化についてのお話を伺います。

どなたでもご参加いただけます。京都の景観や京町家に興味のある方におすすめです!

講師:助野 彰彦 氏(株式会社 菱六 代表取締役社長)

 健康に良い食材として注目を集める「発酵食品」。和食には、酒、味噌、醤油など、様々な発酵食品が用いられており、豊かな食文化を支えています。
 「菱六もやし」は京都東山の地で、発酵食品をつくるために必要な麹のもととなる「種麹」を300年以上にわたって作り続けています。

開催概要

開催日
3/9(日)14:00〜15:30

料金・事前予約
1,000円/20名/要予約  ※受講料は当日現金にて申し受けます。オンライン参加の場合は500円になります。

PassMarket(https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02yrririp5541.html
よりお申し込みください。
申込期限:令和7年3月2日(日)

※オンラインでも受講できます。(受講料:500円)
PassMarket(https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/025nhekjn5541.html
申込期限:令和7年3月6日(木)

住所
菱六もやし
京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町79

お問い合わせ
公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター
事業第一課 廣川葵
075-354-8701
machi.info@hitomachi-kyoto.jp

サイト・SNS
https://kyoto-machisen.jp/event/

町家の日 2025イベント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次