京町家で我が国独自の良きたばこ文化「きせる」を体験

日本で一軒しかないきせる専門店で、日本独自の「刻みたばこ」、専用のパイプ「きせる」で味わう、古典的なクールスモーキングを体験してませんか。

「たばこ」は元々嗜好品、日本独自の「刻みたばこ=莨」紫煙の香りを嗜むものであり、口腔喫煙です。
莨を炭火の熱で紫煙化させる独自の嗜みを、京町家の商家で体験してみませんか。

煙りは、肺まで入れませんので、パイプを使って喉元で煙りの香りをゆったりと味わうものです。戦国時代から始まった日本のたばこの歴史と文化にまつわるお話も聞ける貴重な体験です。

※「きせる」と「刻みたばこ」の試しセットを差し上げます。
※一般のたばこと違って、肺に入らないため、たばこを吸わない方でも参加可能。

開催概要

開催日
<体験>
3/9(日)
①10:30~12:00 ②13:30~15:00 ③15:30~17:00

料金・事前予約
<体験>
5,000円/名(1回につき4名)/要予約
※「きせる」と「刻みたばこ」の試しセットを差し上げます。

住所
谷川清次郎商店
京都市下京区御幸町通高辻上る橘町443

申込方法
要予約(以下Google Formより)
https://forms.gle/85F7EpBh4LjBMFKk9

サイト・SNS
http://www.kiserusenmonten.com

町家の日 2025イベント

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次