イベント情報– category –
-
日暮手傅舎のしごと「町家の改修事例」の展示&古物と古材のマルシェ「つくも市」in itonowa
下京区の島原エリアにある交流型複合施設「itonowa」でマルシェとパネル展示を開催します。「itonowa」とは2014年第1回京都市「空き家活用×まちづくり」モデル・プロジェクトに採択されたまちづくりプロジェクト。その当時、10年以上も空き家として放置し... -
オープンハウス|京町家 聚楽玖平
路地奥のわずか9坪の平家で、最小の京町家を再構築しました。趣向性が増す京町家において、サードプレイスとしての利用を想定した改修工事を行いました。 開催概要 開催日3/15 11:00~16:00 料金・参加方法500円 町家を見学するには、パスポートの購入... -
町家の日 宇治ナイト
今年は初日の3月8日(土)夜に、京都・宇治から楽しい仲間をお呼びして「宇治ナイト」を開催。 宇治といえばなんといってもお茶!"お茶を使ったお酒"と、それに合う"おつまみ"をご準備して皆さまのお越しをお待ちしております。 築100年以上の元お茶屋である... -
京町家情報センター相談会
町家の賃貸・売買・改修・補修・有効活用のなんでも相談!町家を保有していらっしゃるオーナーさんはもちろん、今後町家にすんでみたい方、町家の活用に興味がある方のご相談も受け付けております!町家の専門家である京町家情報センターのメンバーが対応... -
町屋の人形さま巡り
in 村上 現在も、戦国時代に築かれた竪堀や虎口、江戸時代の石垣の遺構が混在して残る「村上」。 重文・若林家住宅をはじめ、数軒の武家屋敷が保存されており、往時の武士の生活を垣間見ることができます。さらに、町人町(ちょうにんまち)と呼ばれる地区... -
町家でマルシェ|町家の日オープニングイベント
町家の日を特別な一日にするマルシェを開催!京町家に合う季節や自然の暮らしに寄り添うグッズ、個性豊かな京都ゆかりのグルメの出店があります。 普段は入ることができない町家を見学しながら買い物ができるのも嬉しいポイント。はんなりとした町家であな... -
発生するあなた
草むらと草むらのなかで暮らす小人や昆虫の様子を油彩で描いています。萌芽の候、物語がはじまりそうな趣ある町家、よふ葉さまにて個展を開催いたします。兆しの気配と終わりの予感を感じていただけましたら幸いです。 開催概要 開催日3/4(火)~3/28(金... -
「越前和紙の今」
SUKURO、玉紙(株式会社丸和)、紋つなぎ和紙(柳瀬良三製紙所)、素敵な和紙のバック、グッズや小物が揃います。自分オリジナルの品を、お気に入りを見つけてください。展示、販売いたします。 開催概要 開催日2/18(火)~3/19(水)10:00~18:00 料金・事前... -
金澤町家情報館の雛飾り
金澤町家情報館では金澤町家に関する様々なご相談を承っております。また、金澤町家の再生活用モデルとして館内を自由に見学できる他、水引や匂い袋の制作体験なども実施しております。現在、2階のお座敷に雛飾りを展示しております。季節にあわせ、町家... -
【 IRO IRO #1 – くらしを愉しむ – 】
その名も 『IRO IRO』第一回目は〝くらしを愉しむ 〟をテーマにスパイスカレーとワインで うれしい時間をお届け。 体感温度も+3℃上がってしまうような元気をお持ち帰りできる日になるはずです 開催概要 開催日3/9(日)10時~15時 ※スパイス料理 香炉 (...