京都– tag –
-
イベント情報
【大型京町家】まいまい京都✕町家の日スペシャルツアー!杉本家&長江家を拝見 ~当主と学芸員がご案内、京都最大級・重要文化財の京町家へ~
「町家の日」実行委員会とまいまい京都がタッグを組み、夢のスペシャルツアーが実現! 大型京町家Aコースでは、京都市内の京町家で唯一の重要文化財、市内最大級の「杉本家住宅」と通常非公開「長江家住宅」を訪ねます。 築150年の京町家、杉本家。京大工... -
イベント情報
「京町屋で演奏会2025」クラシックのメロディに翼が生えて踊り出す
山本紗由(Violin)鈴木潤(Piano)のデュオコンサート山本紗由 https://yamamoto-sayu.com/鈴木潤 https://suzukijun.com/ 開催概要 開催日3/8(土)14:00〜16:00(開場は20分前)3/9(日)14:00〜16:00(開場は20分前) 料金・事前予約3,000円/15名/要... -
イベント情報
坪庭のおはなしと苔鉢づくりワークショップ
地下鉄丸太町駅から程近くにある京宿満きは数奇屋造りの京町家です。 先祖が営んできた料亭から現代では小さな旅館へと形を変えながら継承されています。京町家に住まう私たちにとって坪庭は欠くことのできない大切な空間です。今回は庭師さんを囲み、坪庭... -
イベント情報
京町家で我が国独自の良きたばこ文化「きせる」を体験
日本で一軒しかないきせる専門店で、日本独自の「刻みたばこ」、専用のパイプ「きせる」で味わう、古典的なクールスモーキングを体験してませんか。「たばこ」は元々嗜好品、日本独自の「刻みたばこ=莨」紫煙の香りを嗜むものであり、口腔喫煙です。莨を炭火... -
イベント情報
オープンハウス|おおきに迎賓館 黒門中立賣邸
明治32年建築の棟札が残されいた築約120年の建物で 元の形に戻すような形で修復し、おくどさんも復元した大型町家 開催概要 開催日3月15日 時間調整中 料金・事前予約「町家の日 オープンハウス」では、"パスポート公開"建築すべてに何度でも入場できます... -
イベント情報
かもベース2周年マーケット
鴨川沿いのクリエイタープラットホーム「かもがわクリエイティブベース」の2周年を記念して、マーケットイベントを開催します。フード出店はもちろん、所属クリエイターたちによる物販や展示を予定しています。どなたでもお気軽にお越しください。 開催概... -
イベント情報
オープンハウス|今原町家(いまはらまちや)
昭和4年、組みひも職人であった今原喜久一によって建てられた典型的な表屋造りの京町家。 二階にプライベート空間として造られた洋間を有する。180度のらせん階段や屋久杉天井、二つの水琴窟を持つ中庭が特徴的。ほぼ改装せず暮らしてきたため建築当時の... -
イベント情報
京都の漬物屋五代目の糠床講習会
下京区にある料理教室Midori'sKyotoKitchenで京都の漬物屋五代目が講習する【糠床作り教室】 簡単にご家庭で糠漬けが作れる秘訣をお伝えします。講習の後は釜炊きご飯とお漬物、味噌汁の軽食をみんなで楽しい時間を過ごす2時間。 開催概要 開催日 【体験】... -
イベント情報
京からかみ体験と京町家の中にある唐紙を探検しよう!
唐紙とは中国から伝わった装飾紙で、職人の技によって、京都に千年以上にわたり受け継がれてきました。京町家の襖紙等でも使われており、縁の深い存在です。唐紙について学び、制作し、京町家にある唐紙を見て頂き、京町家と唐紙を堪能して頂きます。第一... -
イベント情報
「伝統織物と食」でつながるアジア
下京区、丹波口にある楽平家カフェで通常のミャンマーメニューに加えて、ラオスの伝統的な絹織物によるファッションや、カラフルでかわいい山岳民族の雑貨そして食をご紹介いたします。 アジアを理解し身近に感じる事はアジアとの共存そして平和につながり...