2025– tag –
-
イベント情報
京町家再生セミナー「京町家が支える食文化-種麹づくりを生業として-」
麹のもととなる種麹を、東山の歴史を色濃く表す京町家の表構え奥の麹室で作り続ける「菱六もやし」にて、種麹製造の歴史や発酵文化についてのお話を伺います。 どなたでもご参加いただけます。京都の景観や京町家に興味のある方におすすめです! 講師:助... -
イベント情報
中国茶・台湾茶の体験会、八宝茶ワークショップ
上京区上七軒の近くにある、京町屋サロン”Tea & Gallery 茶空間汲古”にて、中国茶・台湾茶を楽しむ体験会と、華やかな「八宝茶」のワークショップを行います。また、中国伝統工芸品の「琉璃」や宜興、景徳鎮の茶道具を展示販売いたします。 開催概要 ... -
イベント情報
杉本家住宅一般公開「上司の節句おひなさん」
京都市中最大級の京町家「重要文化財 杉本家住宅」の一般公開です。3月は雛人形を飾り春のしつらえで皆様をお迎えします。 杉本家のおひなさまは、江戸・明治期より杉本家に伝わる雛人形のほか源氏枠御殿や享保雛など当財団所蔵の人形をたくさん飾ります... -
イベント情報
あけびわマルシェ
あけびわ路地やもみじの小路の一角で町家好きの住人が楽しくマルシェを開きます。 開催概要 開催日3/9(日)11:00~15:00 料金・事前予約無料/予約不要 住所あけびわ路地駐車場京都市下京区須浜町670-10 お問い合わせ担当:駒井問い合わせ先:080-5368-... -
イベント情報
【大型京町家】まいまい京都✕町家の日スペシャルツアー!杉本家&長江家を拝見 ~当主と学芸員がご案内、京都最大級・重要文化財の京町家へ~
「町家の日」実行委員会とまいまい京都がタッグを組み、夢のスペシャルツアーが実現! 大型京町家Aコースでは、京都市内の京町家で唯一の重要文化財、市内最大級の「杉本家住宅」と通常非公開「長江家住宅」を訪ねます。 築150年の京町家、杉本家。京大工... -
イベント情報
「京町屋で演奏会2025」クラシックのメロディに翼が生えて踊り出す
山本紗由(Violin)鈴木潤(Piano)のデュオコンサート山本紗由 https://yamamoto-sayu.com/鈴木潤 https://suzukijun.com/ 開催概要 開催日3/8(土)14:00〜16:00(開場は20分前)3/9(日)14:00〜16:00(開場は20分前) 料金・事前予約3,000円/15名/要... -
イベント情報
坪庭のおはなしと苔鉢づくりワークショップ
地下鉄丸太町駅から程近くにある京宿満きは数奇屋造りの京町家です。 先祖が営んできた料亭から現代では小さな旅館へと形を変えながら継承されています。京町家に住まう私たちにとって坪庭は欠くことのできない大切な空間です。今回は庭師さんを囲み、坪庭... -
イベント情報
京町家で我が国独自の良きたばこ文化「きせる」を体験
日本で一軒しかないきせる専門店で、日本独自の「刻みたばこ」、専用のパイプ「きせる」で味わう、古典的なクールスモーキングを体験してませんか。「たばこ」は元々嗜好品、日本独自の「刻みたばこ=莨」紫煙の香りを嗜むものであり、口腔喫煙です。莨を炭火... -
イベント情報
オープンハウス|おおきに迎賓館 黒門中立賣邸
明治32年建築の棟札が残されいた築約120年の建物で 元の形に戻すような形で修復し、おくどさんも復元した大型町家 開催概要 開催日3月15日 時間調整中 料金・事前予約「町家の日 オープンハウス」では、"パスポート公開"建築すべてに何度でも入場できます... -
イベント情報
煎茶体験 投扇興体験
煎茶お点前の体験とおいしいお茶の入れ方 (京都検定1級保持者・煎茶道総師範・売茶真流) 投扇興の体験をして点数をつけて楽しみます。京の小話をします。 開催概要 開催日3/8(土)~3/16(日) 毎日 煎茶体験:10:00~12:00 投扇興体験:15:00~17:0...